泉北7020系(7000系4次車)
泉北7020系(7000系4次車)
泉北7020系(7000系4次車)
車齢約30年に達していた3000系初期車両を置き換えるために、川崎重工業で2007年より製造されている車両です。
まず乗車して気付くのが、VVVFインバータの変調音。
7000系~3次車とは違い、3Lv-IGBTから2Lv-IGBTに変更されました。
しかし最近の電車は静かですよね、103系や7000系のモ車では会話がしづらいくらいですから。
そして次に目を引くのは車内案内装置。
従来のLED式から液晶ディスプレイ式のものに変更されました。
配置は従来通り千鳥配置となっています。
窓はブロンズ色から濃緑色のUVカットガラス変更され、イメージ的に少し明るくなったと思います。
車内は南海新8000系とよく似ていますが、泉北7020系の方がシートに厚みがあり、座り心地も柔らかめで良かったです。

その他変更点はこちらをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%96%8B%E7%99%BA7000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

wikipediaには「泉北7000系4次車」とも記述があります。
私としては初耳です。

※画像はクリックで拡大表示できます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索