阪堺住吉駅

2010年4月8日 趣味
阪堺住吉駅
阪堺住吉駅
阪堺住吉駅
阿倍野・恵美須町~浜寺公園・住吉公園を結ぶ大阪唯一の路面電車です。
この"ちんちん電車"は下町情緒溢れるところから、道路のど真中を走るところまで、色んな景色が楽しめます。

車両は秋季~春季限定ながらも、吊り掛け駆動・昭和3年製の161形が走っています。
161形の車内に入ると、普通の車両と同じように蛍光灯が並んでいますが、遺構として白熱灯が残っています。
引退時にでも白熱灯の暖かい明かりに当たってみたいものです。

ところで、なぜ運用が秋季~春季限定なのかと言うと、実は冷房装置が搭載されていないのです。
冷房対応改造は過去に計画されましたが、車体強度が足りず断念しました。
その結果、このような運用になりました。

吊り掛けの車両は161形以外に351形が運行されており、こちらは冷房装置も付いている為夏季でも乗車することができます。
ただ、161形みたいなレトロな雰囲気ではありませんが・・・

そんな阪堺電車の撮影スポットの一つ、住吉駅を訪れました。
この駅の近くには阪堺線・上町線の平面交差があり、とても見応え・撮り応えがあります。
また、この2路線分の車両が撮影できるため、短時間で多くの車両を撮影することが出来ます。
一度訪れてみてはいかがですか?

※画像はクリックで拡大表示できます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索